fc2ブログ

ランチをみんなで 

20101031 016

・フライドチキン&ポテト
・カブの蟹あんかけ
・半熟卵サラダ
・水菜の煮浸し
・たこ飯
・五目おこわ(母作)

20101031 024 20101031 029

20101031 023 20101031 026

週末、夫のご両親とうちの両親とみんなでうちに集まりました。
お昼だったのでみんなでランチを。
久しぶりにいろいろ作りました。
五目おこわは母がもち米で作って持ってきてくれました。さすが!
おいしかった~

やんややんやとみんなで楽しく、ごはんの後はケーキを食べたり、
おなかいっぱいな一日でした~


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
遊びに来てくれてどうもありがとう♪

スポンサーサイト



最近の夫弁当 

DSCN0378.jpg

先週ぐらいのある日の夫弁当。
相変わらずルーティーンワーク的なお弁当内容で頑張ってます。
作る側としては、だいぶ飽きてきました。わははー

上から
・ハンバーグデミグラ
・焼き塩鮭
・ゆでたまご
・ハムチーズいんげん巻き
・おかかたっぷり海苔弁

大量に作って冷凍保存しておいたコロッケが遂に底をつき、
焦ってハンバーグやれあれそれどうしようとしてます。


またブログ更新が随分滞ってしまっていました。
最近は本業と遊びで毎日忙しくしております。風邪も引かず元気です!

気づけばもう11月も下旬。
この辺までくるとさ、もうあとはあっという間だよね。
今年は忘年会やパーティーが多そうなので、うちでやる時には何作ろうかなぁ、と考え中。
そういうの考えてる時って幸せだよね~。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
遊びに来てくれてどうもありがとう♪

麻婆豆腐定食 

2010 027

・麻婆豆腐
・葉物たっぷり味噌汁(白菜、ほうれん草、椎茸)
・餃子(王将)
・ごはん

おなかが空いていたので、麻婆豆腐はいつもの2倍量で作りました。
ニラ一束と長ネギ二本、入ってます。
味噌汁には、白菜1/8個分、ほうれん草1/2束、入ってます。
でも餃子は王将。

2010 025

*****************

最近の夫のお弁当
2010 0160
・牛切り落とし肉でしぐれ煮
・ポテトコロッケ
・卵
・しば漬け
・梅干しごはん

ごま塩を切らしたので梅干し。(手作り梅干し2010より)
しば漬けも実は手作りです。
梅干し作りで出てきた梅酢に塩漬けしたきゅうりを漬けておけば出来上がり。おいしいよ。

コロッケは実家から貰った北海道じゃがいもで
お弁当用に小さくいっぱい作って冷凍しておきました。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
遊びに来てくれてどうもありがとう♪

梅干し完成2010 

2010 015

今年の梅干し。

もう8月の初めには出来上がっていて、
でも2~3ヶ月放置してしっとりさせた方が美味しいので
そのままにしていました。

2010 016
先日、食べてみたら美味しくてバンザ~イ!
夜に夫と2個ずつ食べました。むほほ。
↑いつもの梅干し容器に入れてます。

*********************************

今週の夫のお弁当
2010 011
・鶏むねフライ
・タコさんウィンナー
・ほうれん草ごま和え
・お揚げとごぼうと椎茸の煮物

おかずに変わり映えなし。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
遊びに来てくれてどうもありがとう♪

健康定食 

2010沖縄 076

・さんま塩焼き(青魚DHA)
・タコときゅうりのオイスター和え(タコ)
・海草サラダ(わかめ)
・ごはん
・えのきとほうれん草の味噌汁(きのこ類)
・豆腐の炒め煮(大豆タンパク)

2010沖縄 074
乳がん検診に初めて行ってきました。
結果は異常なし。
近所に最新のマンモグラフィーがあるクリニックがあり、
夫のすすめもあって行ったのでした。
きっとヤフーのピンクリボン運動でも見たんだろうね。

で、そこで最新の「がんになりにくい食事」情報があり、
教科書どおりに作ったのが今日の献立です。
えぇ、真面目なんですよ私。「ともちゃん真面目だね」と夫にも言われました。

上のお品書きの(かっこ)のが◎な食品。
逆に、×なのは乳製品!とのことでした。びっくり!
そこのお医者さんにもあまり摂り過ぎないように覚えておきましょうと言われました。
チーズ、牛乳、ヨーグルト、アイス、バター・・・全部大好きで体にいいと思ってたのに。

そういう話をしていたら、
夫は帰りに豆乳を買ってきたのでした。
・・・真面目!!


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
遊びに来てくれてどうもありがとう♪


夫のお弁当(1週間分) 

2010沖縄 064

・鶏むね肉フライ
・焼き鮭
・卵
・油揚げとごぼうと椎茸の甘辛煮(冷凍してそのまま)

2010沖縄 070 2010沖縄 060
2010沖縄 059 2010沖縄 080

・ハンバーグデミグラ風
・ほたてフライ
・ほうれん草ごま和え
・タコさんウィンナー
・きゅうりの塩漬け
・出汁巻き卵
・豚の生姜焼き&インゲン
・ごましおごはん

だいたいこれの中から4品という繰り返しです。

2週間程前から夫はお弁当になりました。
以前とは趣向が違います。
量は少なめ、おかずは匂いや汁が他のものと混ざらないようにしっかり区分け、
揚げ物は毎回1つ入れる、ごはんは0.5合でごましお、夕飯の残り物は入れない、
という非常にめんどうな好みが多い中、まじめに作っています。

フライは衣をつけるところまで、煮物は1回分ずつ小分けして、
ハンバーグもタネを小さくまるめて冷凍してます。

私も夫にコンビニやファストフードのランチばかりを食べられるよりはいいと思って、
お弁当生活が長続きするよう、あまり頑張り過ぎないように、続けていこうと思ってます。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
遊びに来てくれてどうもありがとう♪

ピーマンの肉詰め定食と休日外食 

piman.jpg

・ピーマンの肉詰め
・ミニサラダ(レタス、トマト、白髪ねぎ)
・筑前煮(蓮根、人参、椎茸、里芋)
・たこ焼き(市販)
・ごはん
・味噌汁(わかめ、油揚げ、豆腐)

筑前煮は出来上がってから絹さやでもあればよかったなァと思いました。
久しぶりにピーマンの肉詰め。
牛挽き肉と玉ねぎみじん切りと塩コショウのみで卵などは入れずに作りました。
超にくにくしい。夫に好評でした。

piman (1)


**********************

秋の休日は遠出せず、地元横浜で楽しくて美味しいところを巡りました。
美味しいところだけ写真にて。

2010沖縄 038
↑老舗洋食キムラのハンバーグ。
たまにテレビで見るよねー。はじめて行きました。ソースがすごく美味しいね!
手前の卵をね、私はハンバーグに乗っけて食べたんだけど、
チラッとお隣の方(たぶん常連っぽい人)を見たら、卵を軽く溶きほぐしてお肉をくぐらせて食べてました。おーすき焼き食べ!そういう食べ方か!次回はそうしてみよう。


2010沖縄 044
↑こちらは鎌倉にあるとある美味しいところ。
お店の雰囲気がとっても素敵なところで、蕎麦がすんごく美味しいのよ。
もちろん天ぷらもサックサク!調子に乗ってビールも飲みました。大満足!


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
遊びに来てくれてどうもありがとう♪

焼鮭と煮物定食 

DSCN0129.jpg

・鮭の塩焼き
・オクラ、たけのこ、すき昆布の煮物
・トマトの玉ねぎドレッシング(ベビーリーフ、半熟卵)
・ごはんと味噌汁(油揚げ、長ねぎ、小松菜)

DSCN0132.jpg
地味なごはんの日。
鮭は私は大好きなカマ部分でした~(デカイ)

最近嬉しかった事:
ガリガリ君が1本当たってコンビニで交換してきて食べたらそれがまた当たった!ヤッター!

この頃忙しくて自分のブログすらあまりちゃんと見てなくて
コメント書いて下さってるのに先日気付きました。
ゴメンナサイ~どうもありがとう。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
遊びに来てくれてどうもありがとう♪